【コラム公開】口コミ・レビューに対する誠実な返信・謝罪文の書き方
新しいコラムを公開しました
長瀬総合法律事務所のコラムサイト「企業法務リーガルメディア」に、情報管理に関する新しいコラムを公開いたしました。ご興味をお持ちの方は、下記ページをご覧下さい。
■ 口コミ・レビューに対する誠実な返信・謝罪文の書き方
ネット上の口コミやレビューに対し、企業や店舗がどのように返信・謝罪文を出すかは、ユーザーの印象を大きく左右するポイントです。特に、ネガティブな口コミに誠実かつ冷静に対応することで、クレームをポジティブに転換したり、他の潜在顧客へ「この企業はきちんと対応している」という安心感を与えたりする効果が期待できます。
しかし、一歩間違えば、「対応が冷たい」「言い訳ばかり」と受け取られ、逆に印象を悪化させるリスクもはらんでいます。そこで本稿では、口コミ・レビューに対する誠実な返信・謝罪文を書く際のポイントや、実際の文章例を示しながら、企業や店舗が心がけるべき注意点を解説します。ネット上でのコミュニケーションが苦手な方にも役立つ具体的な内容ですので、ぜひ最後までお読みください。
全国対応・初回無料|ご相談はお気軽に
ネット上の誹謗中傷は決して他人事ではありません。
少しでも不安な点や疑問点があれば、お早めに弁護士法人長瀬総合法律事務所へご相談ください。