【コラム公開】不起訴や証拠不足にならないための証拠収集の重要性
新しいコラムを公開しました
長瀬総合法律事務所のコラムサイト「企業法務リーガルメディア」に、情報管理に関する新しいコラムを公開いたしました。ご興味をお持ちの方は、下記ページをご覧下さい。
■ 不起訴や証拠不足にならないための証拠収集の重要性
SNSやインターネット上の誹謗中傷、名誉毀損、脅迫行為などは、被害者が法的手続きをとるために「証拠」が欠かせません。特に刑事事件として警察へ被害届や告訴を出す場合、「証拠不足で不起訴」となってしまう事態が多々あり、投稿者特定や損害回復ができずに泣き寝入りするケースも少なくありません。
本稿では、ネット上の誹謗中傷問題を刑事・民事いずれで追及するにしても、不起訴や証拠不十分と判断されないために「どのような証拠を収集・保全すべきか」を解説します。スクリーンショットの撮り方やログ保存のコツ、証拠の法的有効性など、実務的なポイントを整理しますので、被害に遭った際の対応にぜひ役立ててください。
全国対応・初回無料|ご相談はお気軽に
ネット上の誹謗中傷は決して他人事ではありません。
少しでも不安な点や疑問点があれば、お早めに弁護士法人長瀬総合法律事務所へご相談ください。