• 牛久本部029-875-6812
  • 日立支所0294-33-7494
  • 水戸支所029-291-4111
  • 守谷支所0297-38-5277

電話受付時間:9:00-23:00 ※月~土18時以降、日・祝は、ご予約のみ受付

Facebook
TOP 新着情報 【コラム公開】発信者情報開示請求とは?匿名の投稿者を特定する手続きの流れ・期間を弁護士が解説

【コラム公開】発信者情報開示請求とは?匿名の投稿者を特定する手続きの流れ・期間を弁護士が解説

新しいコラムを公開しました

長瀬総合法律事務所のコラムサイト「企業法務リーガルメディア」に、情報管理に関する新しいコラムを公開いたしました。ご興味をお持ちの方は、下記ページをご覧下さい。

 

■ 発信者情報開示請求とは?匿名の投稿者を特定する手続きの流れ・期間を弁護士が解説

「ネットの掲示板に、匿名でひどい悪口を書かれた」
「匿名のSNSアカウントから、執拗な嫌がらせを受けている」

このような誹謗中傷の被害に遭ったとき、多くの方が抱くのが「一体誰がこんなことをしているのか突き止め、その責任を正当に追及したい」という切実な思いです。その思いを実現するための、非常に強力な法的手段が「発信者情報開示請求(はっしんしゃじょうほうかいじせいきゅう)」です。

発信者情報開示請求は、匿名のベールに隠れた投稿者の「正体」(氏名や住所など)を、法律に基づいて明らかにするための手続きです。

この記事では、「発信者情報開示請求」とは具体的にどのような制度なのか、その目的から、手続きの全体的な流れ、必要となる期間の目安まで、全体像を弁護士が分かりやすく解説します。

【コラムの続きはこちらから】


全国対応・初回無料|ご相談はお気軽に

ネット上の誹謗中傷は決して他人事ではありません。
少しでも不安な点や疑問点があれば、お早めに弁護士法人長瀬総合法律事務所へご相談ください。

【メールでお問い合わせ】

【LINEでお問い合わせ】【オンラインでお問い合わせ】

この記事を書いた人

弁護士法人 長瀬総合法律事務所

【コラム公開】発信者情報開示請求は自分でできる?弁護士なしで進めるメリット・デメリット

【コラム公開】裁判による誹謗中傷の削除請求(仮処分・訴訟)費用・期間・流れ

お電話でのお問い合わせはこちら

受付時間:平日 9:00 - 21:00/土日 9:00 - 18:00