• 牛久本部029-875-6812
  • 日立支所0294-33-7494
  • 水戸支所029-291-4111
  • 守谷支所0297-38-5277

電話受付時間:9:00-23:00 ※月~土18時以降、日・祝は、ご予約のみ受付

Facebook
TOP 新着情報 【コラム公開】開示された情報の見方とは?IPアドレスから契約者情報を特定するフローチャート

【コラム公開】開示された情報の見方とは?IPアドレスから契約者情報を特定するフローチャート

新しいコラムを公開しました

長瀬総合法律事務所のコラムサイト「企業法務リーガルメディア」に、情報管理に関する新しいコラムを公開いたしました。ご興味をお持ちの方は、下記ページをご覧下さい。

■ 開示された情報の見方とは?IPアドレスから契約者情報を特定するフローチャート

「サイト運営者から、IPアドレスという数字の羅列が開示されたけれど、これは一体何?」
「このIPアドレスから、どうやって犯人の氏名や住所が分かるの?」

発信者情報開示請求の手続きを進めると、まずサイト運営者から「IPアドレス」と「タイムスタンプ」という情報が開示されます。これらは一見すると意味不明な数字や日時にしか見えず、これだけでは投稿者が誰なのか分かりません。

しかし、このIPアドレスとタイムスタンプこそが、匿名の投稿者の正体にたどり着くための、最初の、そして重要な「鍵」なのです。この記事では、開示請求のプロセスで得られる情報がそれぞれ何を意味するのか、そして、その鍵を使ってどのように投稿者の氏名・住所を特定するのか、その流れを解説します。

【コラムの続きはこちらから】


全国対応・初回無料|ご相談はお気軽に

ネット上の誹謗中傷は決して他人事ではありません。
少しでも不安な点や疑問点があれば、お早めに弁護士法人長瀬総合法律事務所へご相談ください。

【メールでお問い合わせ】

【LINEでお問い合わせ】【オンラインでお問い合わせ】

この記事を書いた人

弁護士法人 長瀬総合法律事務所

【コラム公開】投稿者を特定した後、どうする?和解交渉から損害賠償、刑事告訴までのガイド

【コラム公開】発信者情報開示請求の手続きの流れとポイント

お電話でのお問い合わせはこちら

受付時間:平日 9:00 - 21:00/土日 9:00 - 18:00